株式投資でお金を運用しながら毎年もらえる株主優待は魅力的な資産運用の1つです。
株主優待の内容は会社によって様々ですが、この記事では「20万円以下で買える子育て世帯向け株主優待おすすめ人気銘柄5選」を紹介します。
優待銘柄であっても当然ながら投資にリスクはつきものです。
そのため、業績が安定している企業が上場できる東証プライム市場(旧:東証一部)の中から厳選し、さらに配当金が毎年もらえる企業を選びました。
子どもが喜ぶあの車のおもちゃ、女の子に人気の人形、ベビー・子ども服が割引価格で購入できたり、親子で楽しめる施設の優待割引券など、子どもだけでなく家族みんなが嬉しい優待品が満載です!
目次
子育て世帯向け関連銘柄のメリット・デメリット
株式投資にはメリット・デメリットの両面がありますが、子育て世帯向け関連銘柄ならではの特徴について解説します。
◯ メリット:子どもにお金や経済の教育ができる
これから株式投資をはじめようと考えている方や、まだ初心者の方は、子どもが生まれるタイミングや小さい頃から資産運用・株式投資を学んでおくと、子どもが大きくなったときにお金の使い方だけでなく、お金の貯蓄や資産運用など、お金の正しい使い途についても教えることができるようになります。
2022年度からは、高校生の学習指導要領の改訂により家庭科で金融教育がスタートしています。
預貯金や投資信託などの金融商品の特徴を知り、それらを活かした資産形成を学ぶことになっています。
しかし、高校生になってからお金を学ぶのは決して早いと言えません。小学生や中学生の時から学んでおくと、子どもがお金や経済のことを学ぶきっかけになるかもしれません。
また、株を知ることは企業のビジネスや経済の仕組みについて興味をもつきっかけになります。株価や為替に影響のある経済ニュースや世界情勢についても関心が持てるようになります。
△ デメリット:優待や配当の廃止で株価が下がるリスクがある
子育て世帯向けの銘柄に限ったことではありませんが、株主優待や配当は突然廃止や減配になることがあり、その際の株価は大きく下がる可能性があります。
このリスクを小さくするには業績の安定した優良企業を選ぶことが大切です。
日本は少子化が進行中のため、子育て関連銘柄は不調と思われるかもしれませんが、市場規模は意外にも右肩上がりで成長しています。
その理由は、子ども1人あたりにかけられるお金が増えているためです。
子どもの人数が少ないと将来必要なお金の計算や予測が立てやすく、1人の子どもにかけられる金額も大きくなります。
また、両親とその両祖父母の合計6人(6ポケット)からの子育て支援が、1人や2人といった少ない人数の子どもにかけられます。
そのため、少子化が進む今の日本でも「子育て関連事業」を行う会社の成長や将来性に期待ができます。
ただし、インフレによる物価高、戦争や災害などの地政学リスク、政策の方向性の変更など多角的な視点は考慮する必要があります。
子育て世帯向け株主優待おすすめ人気銘柄5選
2022年9月時点で、20万円以下で買える子育て世帯向け株主優待おすすめ人気銘柄5選を紹介します。
今回紹介する全ての銘柄を、現在価格で100株ずつ購入した場合にかかる総費用は約50万円です。
株主優待に加え、さらに年間約16,550円の配当金がもらえます。
※2022年9月末時点
- 業績や経営状況が安定している、東証プライム(旧:東証1部に該当)に上場する大企業の中から厳選して選んでいます。
- プライム市場
グローバルな投資家との建設的な対話を中心に据えたており、安定的かつ優れた収益基盤や財政状態を有する企業 - スタンダード市場
公開された市場における投資対象として十分な流動性とガバナンスを水準を備えており、安定的な収益基盤や財政状態を有する企業 - グロース市場
高い成長可能性を有する企業
タカラトミー(証券コード:7867)
株式会社タカラトミーは、1924年(大正13年)に創立した玩具業界を代表するリーディングカンパニーです。時代の変化とともに、最新のテクノロジーと組み合わせたおもちゃの開発も行なっています。
タカラトミーの株主優待には長期保有特典があるため、予算があえば他の優待株よりも優先して購入するのがおすすめです。
- 必要投資金額は約13万円(2022年9月23日時点)
- 株主優待と配当金ともに9月末と3月末の年2回
- 3年以上の長期保有で優待クーポンの割引率が10%から40%までアップ
株主優待(権利確定日:9月末・3月末)
公式通販サイト「タカラトミーモール」で使える割引クーポンがもらえます。
3年以上株主の方は、割引率が最大で40%までアップする長期保有特典があります。誕生日やクリスマスのプレゼントをお得に購入することができるためおすすめです。
- 【9月末の株主】12月〜6月末日に利用可能なクーポン
- 【3月末の株主】6月〜12月末日の利用可能なクーポン
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株〜 | タカラトミーモール割引クーポン ■ 1年未満:10%割引 ■ 3年未満:30%割引 ■ 3年以上:40%割引 ※買い物限度額10万円 |
株主優待(権利確定日:3月末のみ)
細部にまでこだわった特別企画の「トミカ」や「リカちゃん人形」がもらえます。
お届け時期は秋頃の予定です。
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株〜 | オリジナル「トミカ」2台セット |
1,000株〜 | オリジナル「トミカ」4台セット |
2,000株〜 | オリジナル「トミカ」4台セット オリジナル「リカちゃん」1体 |
配当(権利確定日:9月末・3月末)
最低単元の100株を所有していた場合、年間で3,250円の配当金がもらえます。(2022年実績)
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年※ | |
---|---|---|---|---|---|
9月末 (中間) | 7円 | 15円 | 7.5円 | 10円 | 17.5円※ |
3月末 (期末) | 17円 | 15円 | 10円 | 22.5円 | 15円※ |
合計 | 24円 | 30円 | 17.5円 | 32.5円 | 32.5円※ |
会社の利益に対する配当性向は平均で約30%です。
利益の内部留保については、新型コロナウイルス感染拡大の影響をはじめとする外部環境の不安定化に備えつつ、グローバル展開など中長期成長分野への事業投資等に活用していく予定です。
ハピネット(証券コード:7552)
株式会社ハピネットは、玩具、映像音楽、ビデオゲーム、アミューズメントの4分野すべてにおいてトップクラスのシェアを誇るエンタテインメント総合商社です。
総合商社だからこそ得られる情報力や独自の物流システムを武器に、メーカーや販売店それぞれのメリットを生み出しています。
- 必要投資金額は約16万円(2022年9月23日時点)
- 配当利回りが約4%と高め
- 選べる優待カタログが子ども向け〜大人向け商品まで豊富
株主優待(権利確定日:3月末)
3月末の所有株式数に応じて、株主優待カタログの中から好きな商品を選ぶことができます。
優待品は約20商品あり、ラジコンカー、車のおもちゃ、アクセサリー制作キット、Nintendo Switch用ゲームソフト、映画やアニメのDVD/ブルーレイ、音楽CDなど、子ども向けから大人向けの商品まであります。
株主優待カタログは6月上旬頃に届く予定です。優待品はお申し込み後に順次発送予定です。
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株〜 | 株主優待カタログより1品 |
500株〜 | 株主優待カタログより2品 |
1,000株〜 | 株主優待カタログより3品 |
また、上記の株主優待品を申込した株主には、以下の所有株式数に応じて「こども商品券」がもらえます。
こども商品券は、デパート・百貨店やイオンなどのスーパー、アカチャンホンポやトイザらスなど多くの場所で使用できます。
[参考]こども商品券 | 交換できる加盟店
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
500株〜 | 「こども商品券」2,000円分 |
1,000株〜 | 「こども商品券」5,000円分 |
配当(権利確定日:9月末・3月末)
最低単元の100株を所有していた場合、年間で6,500円の配当金がもらえます。(2022年実績)
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年※ | |
---|---|---|---|---|---|
9月末 (中間) | 20円 | 20円 | 25円 | 25円 | 25円※ |
3月末 (期末) | 30円 | 30円 | 25円 | 40円 | 25円※ |
合計 | 50円 | 50円 | 50円 | 65円 | 50円※ |
会社の利益に対する配当性向は約40%を目標としています。具体的には、安定的な配当額として1株当たり年間50円を維持しています。
利益の内部留保については、各事業年度の利益状況と将来の事業展開を総合的かつ中長期的に考慮し、新規事業展開のための業務提携や開発投資など、将来性と収益性の高い分野への積極投資を行ってより強固な経営基盤の確立に充てています。
[参考]株式会社ハピネット | 株主優待
東京個別指導学院(証券コード:5745)
株式会社東京個別指導学院は、ベネッセグループの企業です。
首都圏を中心に、小中高生向け個別指導教育を中心とした教育事業を行なっています。
また、科学実験教室「ベネッセサイエンス教室」、考え・書き・伝える力を育む「ベネッセ文章表現教室」も展開しています。
- 必要投資金額は約6万円(2022年9月23日時点)
- 配当利回りが約4.3%と高め
- 家族で楽しめる優待カタログから好きなものを選べる
株主優待(権利確定日:2月末)
優待品カタログの中身は、お米、紅茶、レトルトカレー、お菓子、スープ、図書カードなど約8種類の中から1品選ぶことができます。
子ども向けの優待品ではないですが、食品など家族みんなが楽しめる内容になっています。
株主優待カタログは5月下旬に発送予定です。
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株〜 | 株主優待品カタログより1品 |
配当(権利確定日:8月末・2月末)
最低単元の100株を所有していた場合、年間で2,600円の配当金がもらえます。(2022年実績)
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年※ | |
---|---|---|---|---|---|
8月末 (中間) | 13円 | 13円 | 13円 | 13円 | 13円※ |
2月末 (決算) | 13円 | 13円 | 13円 | 13円 | 13円※ |
合計 | 26円 | 26円 | 26円 | 26円 | 26円※ |
会社の利益に対する配当性向は50%以上を維持する方針です。
利益の内部留保については、今後の業績推移や成長投資、事業継続性等を勘案しながら、安定的な利益還元に努めています。
学研ホールディングス(証券コード:9470)
株式会社学研ホールディングスは、1946年の創業以来70余年にわたり、「教育」「医療福祉」のリーディングカンパニーを目指している企業です。
激変する社会環境が求める様々な課題の解決に新たな価値を創造しながら、幼児・子どもの教育事業、学生のキャリア教育や就職支援、社会人グローバルなスキルアップ、シニア世代の住宅・グループホームや認知症予防研究など、幅広い事業を展開しています。
また、長期保有特典があるため、予算が合えば他の優待株よりも優先して購入するのがおすすめです。
- 必要投資金額は約9.5万円(2022年9月23日時点)
- 株価の低下とともに減配傾向だが業績は上向き!?
- 3年以上の長期保有で図書カードを最大2,000円分もらえる
株主優待(権利確定日:9月末)
(A)または(B)いずれかの優待品を1つ選択できます。
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株〜 | (A)学研モール/サービス割引クーポン 2,000円 |
400株〜 | (A)学研モール/サービス割引クーポン 4,000円 (B)学研グループの商品セット 3,000~4,000円相当 |
1,200株〜 | (A)学研モール/サービス割引クーポン 8,000円 (B)学研グループの商品セット 6,000~8,000円相当 |
- (A)学研モール
学研のオンラインショッピングサイト。書籍や保育用品、大学受験教材まで幅広い商品が販売されています。
参考:学研公式オンラインショッピングモール | 学研モール - (A)学研サービス
幼児〜一般向けのオンライン英会話「kimini」、小学生向けの体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」、シニア向けの脳トレ通信口座などがあります。 - (B)学研グループの商品セット
幼児や小学生、一般向けを対象とした商品セットから1つ選べます。図鑑、DIYキット、脳活性ドリル、大人の科学マガジン、知育玩具などあります。
参考:2021年9月期 株主優待カタログ
また、3年以上継続保有している株主には、追加で図書カードが贈呈されます。
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
400株〜 | 図書カード1,000円分 |
1,200株〜 | 図書カード2,000円分 |
配当(権利確定日:3月末・9月末)
最低単元の100株を所有していた場合、年間で2,400円の配当金がもらえます。(2022年実績)
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
3月末 (中間) | 35円 | 35円 | 40円 | 11円 | 12円 |
9月末 (決算) | 35円 | 40円 | 10円 | 11円 | 12円 |
合計 | 70円 | 75円 | 50円 | 22円 | 24円 |
※会社の利益に対する配当性向の比率や、内部留保の方針に関する記載はホームページに記載がありませんでした。(情報が入り次第掲載)
ジャパンベストレスキューシステム(証券コード:2453)
ジャパンベストレスキューシステム株式会社は、生活トラブル解決サービス企業として24時間365日、全国にて、カギ・水・ガラス等のお困りごと解決サービスを展開しています。
キッザニアのオフィシャルスポンサーもしており、体験施設ではクライミング体験を通じて、ビルの点検・修理を行うメンテナンススタッフの仕事が体験できます。
[参考]クライミングビルディング | キッザニア
- 必要投資金額は約7万円(2022年9月23日時点)
- 配当が毎年増加中
- 優待品がキッザニア(東京・甲子園・福岡)の10〜20%割引券
株主優待(権利確定日:3月末)
キッザニア(東京・甲子園・福岡)が優待価格で利用できる「キッザニア優待券」が2枚もらえます。優待券1枚で最大19人まで同時利用できるため、ご家族だけでなく親戚や友人も誘って一緒に職業体験ができます。
優待券は、6月中旬頃〜翌年3月中旬までの約9ヶ月間有効です。
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株〜 | キッザニア優待券 × 2枚 (10~20%割引) |
※キッザニアのご利用料金は、平日・休日、時間帯、年齢などにより異なります。
[参考]キッザニア(KidZania)オフィシャルサイト
配当(権利確定日:3月末・9月末)
最低単元の100株を所有していた場合、年間で1,800円の配当金がもらえます。(2022年実績)
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
3月末 (中間) | 4円 | 7円 | 8円 | 8円 | 9円 |
9月末 (決算) | 7円 | 8円 | 8円 | 9円 | 9円 |
合計 | 11円 | 15円 | 16円 | 17円 | 18円 |
ジャパンベストレスキューシステム株式会社は、長期的かつ総合的な株主利益の向上を図り、年2回の剰余金の配当を行うことを利益配分に関する基本方針としています。
※会社の利益に対する配当性向の比率や、内部留保の方針に関する記載はホームページに記載がありませんでした。(情報が入り次第掲載)
[参考]JBR(JAPAN BEST RESCUE SYSTEM)| 投資家情報
優待株投資ならではの注意点
優待株は業績や経済状況とは別に、権利確定前後で株価が急激に変動するリスクがあります。
優待がもらえる権利確定日前に株価が下がる
優待株は、優待がもらえる権利確定日にかけて購入する人が増えることにより株価が上昇する傾向があります。
それに乗じて、優待品目的ではなく株価の変動による利益を目的としている投資家は、権利確定日の直前に株を売却します。これにより、権利確定日前に株価が急落する可能性があります。
これから株主優待銘柄を購入しようと考えている方は、直近の権利確定日を狙って株主優待を貰うよりも、権利確定日後の株価が下がったタイミングで購入し、半年または1年後から株主優待を受け取ることも検討してみてください。
割安で買うには、できるだけ長い年数の月足チャートを確認するのがコツです。
※業績なども確認するようにしましょう。
優待や配当の廃止で株価が下がるリスクあり
株主優待や配当がこれからもずっと続く保証はありません。業績悪化や株主の変更などにより会社の経営方針が変わると、株主優待が廃止されたり、配当金が廃止・減配するリスクがあります。
その際、これまで保有していた株主は株を一気に売却する可能性があるため、一般的に株価は大きく下がります。
このように投資にリスクはつきものです。他にも経済や世界情勢により株価が大きく変動することがあります。余剰資金以外での投資は絶対にしないようにしましょう。
貯金代わりの長期保有を楽しもう!
優待株投資とは、株の短期売買で利益を上げるよりも(キャピタルゲイン)、好きな会社を応援しながら株を長期保有し、株主優待の拡充や配当金の増配によって得られる利益(インカムゲイン)に期待して楽しむ投資方法の1つです。
また、株主優待は1人(1名義)ごとにもらえます。そのため1人の口座で所有株数を増やして優待内容をグレードアップするよりも、配偶者や子どもなど別名義で口座を開設し、100株だけ購入した方がお得な場合もあります。
子どもの将来の貯蓄がわりに購入するのもおすすめです。