【No.8】マニキュアの除光液で生後2ヶ月の赤ちゃんが中毒!対策方法は?

2 min 597 views

手術や事故の様子などショッキングな表現や画像が含まれる場合があります。

0歳(生後2ヶ月)の男の子が、母親のマニキュアの除光液で中毒になる事故が発生しました。
母親は換気をせずに除光液を使用していたのが原因となり、赤ちゃんは意識障害で入院しました。

最終的に男の子の赤ちゃんは後遺症もなく無事に退院しますが、マニキュアの除光液の使用には注意が必要です。

本記事では、事故の原因や未然に防ぐための対策方法を日本小児科学会が公開した情報を元に紹介します。同様の事故が起きないように対策を学んでください。

事故発生の原因

ある日、母親は0歳(生後2ヶ月)の男の子の赤ちゃんをそばに寝かせたまま、マニキュアの除光液を使用しました。母親と男の子の距離は約1mでした。

母親はティッシュペーパーに除光液を数回振り出し拭き取ることを繰り返し、手足計20本の爪からマニキュアを除去するのに約15分を要しました。
使用した除光液は100mlほど残っており、使用中は開栓したままでした。使用後、除光液臭が充満しているのに気づきますが、換気はしませんでした。

その後、赤ちゃんは数回いきみ、ぐったりとした様子で12時間以上寝ました。
母親は授乳を試みるも赤ちゃんの吸う力は極端に弱く、嘔吐をくり返しました。

病院の治療・手術

約20時間後、母親は赤ちゃんと来院し、嘔吐・意識障害の精査目的で入院となりました。

医師は状況からアセトン中毒を疑いました。傾眠傾向で腹部膨満を確認しますが、一般血液、生化学、静脈血液ガス分析、尿検査に異常はありませんでした。
検査の結果から意識障害は改善しつつあると判断し、点滴での経過観察となります。

約30時間後、嘔吐の症状はなくなり哺乳も良好となります。
4日目、男の子の赤ちゃんは元気に退院しました。

予防と対策方法

今回の事故は、換気をせずにマニキュアの除光液を使用していたことが発端です。使用後も換気をしなかったため、赤ちゃんは高濃度のアセトンを含んだ空気の中に一晩中寝ていたことになります。結果、赤ちゃんはアセトン中毒となりました。

近年ネイルアートは盛んに行われていますが、乳幼児の側で使用する場合は換気を十分にする必要があることは周知されていません。
しかし、塗料など有害物質を含む日用品には共通の「必ず換気マーク」が表示されており、使用上または安全上の注意として「吸い込むと有害」「必ず屋外で使用」「換気をよくしてください」「必要に応じて医師の診察を受けること」などが記載されています。

一般家庭でできる対策は、除光液を乳幼児の近くで使用しない除光液を使用する場合は十分な換気を行うことです。
また、拭き取ったあとのコットン(今回の事故ではティッシュペーパー)はフタのないゴミ箱に捨てないようにしましょう。フタのないゴミ箱では、コットンに染み付いたアセトンが空気を漂うことになります。

マニキュアの除光液の危険性を十分に理解し、安全な環境で使用するようにしてください。

出典:公益社団法人日本小児科学会「No.008 マニキュア除光液の吸入による中毒

関連記事