「最近子どもがカメラやドローンを欲しがっている」「子どもに最新のテクノロジーに触れさせたい」「学びになる有意義なプレゼントをあげたい」
このように考えている方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメなのが、小学生でも安全に遊べる100グラム未満のカメラ付きドローンです!
重量が軽くて比較的安全なドローンは「トイドローン」や「ホビードローン」と呼ばれており、一見子ども向けのおもちゃのように見えますが、カメラやGPS、またプログラミング機能が付いたドローンまであり、初心者向けの本格的なドローンとなっています。
また、ドローンは飛ばして遊ぶだけでなく、最新のテクノロジーに触れながら様々な学びのきっかけを作ることでがきます。
- 最新のテクノロジーに触れられる
- プログラミングができる(一部機種)
- 撮影〜動画作成でクリエイティブが学べる
本記事では、小学生の子どもに人気のカメラ付きドローンおすすめランキング5選を紹介します。
あわせて、ドローンと飛ばす時に大切な注意点や法律についても解説します。安全に楽しむためにも必ずご確認ください。
目次
子ども向けドローンの法律・注意点
ドローン(トイドローン・ホビードローン)は楽しいおもちゃですが、使い方を一歩間違うと非常に危険なものになります。また、飛ばす場所や法律を知らないだけで犯罪となるおそれもあります。
不安な方は室内のみで使用するのも1つの方法ですが、まずは、楽しく安全にドローン飛ばすためにも法律や注意点を簡単に解説します。
航空法による規制
ドローンに関するルールを取り決めた法律「航空法」では、本体重量が100グラム以上のドローンが規制の対象となります。
2022年6月より、本体重量(ドローン本体+バッテリー)が100グラム以上のドローンは、国土交通省に機体登録が必要になりました。
公園や自治体の条例による禁止
法律だけでなく、場所や自治体の条例により規制されている場所もあります。
一例は次のとおりです。
- 公園などの公共の場所
自治体の条例などにより、公園でのドローンのフライトが禁止されている場合があります。 - 国の重要施設の周辺300m以内
空港、各国の大使館、原子力発電所などの近くでドローンを飛ばすことは禁止されています。
その他の飛行ルールについては、国土交通省と警察庁のHPや資料がわかりやすいので、こちらをご確認ください。
100g未満カメラ付きドローンおすすめ人気ランキング5選
小学生の子どもに大人気!安全に楽しく飛ばせる「100g未満・カメラ付きドローンおすすめランキング5選」を紹介します。
100g未満のドローンは風に流されやすいため、基本的に室内のみで遊ぶようにしましょう。
【1位】RyzeTech「Tello(テロー)」※プログラミング機能あり

RyzeTech(ライズテック)の「Tello(テロー)」は、初心者に圧倒的おすすめNo.1のドローンです!
ドローン業界No.1メーカーのDJI(ディージェーアイ)と、中央処理装置や半導体で世界最大手のIntel(インテル)が技術供与をしており、飛行の安定性や機能面などで非常に優れたミニドローンとなっています。
また、無料で1年間の賠償責任保険に加入できるため、初心者でも安心して飛ばすことができます。
※購入後にWeb上で申し込みが必要
- 「DJI」と「Intel」が技術供与して開発!
- 安定した飛行性能と安心の保険付き
- PCやスマホでプログラミングができる
メーカー・製品名 | RyzeTech Tello |
---|---|
定価 | ¥12,980(税込) |
重量 | 約80g (バッテリー含む) |
サイズ | 98 × 92.5 × 41 mm |
最大飛行距離 | 100m |
最大飛行速度 | 8m / 秒 |
最大飛行時間 | 13分 |
最大飛行高度 | 30m |
カメラ | 写真:5MP 動画:HD720p30 |
手ぶれ補正 | EIS対応 (電子式映像ブレ補正) |
同梱物 | 機体 プロペラ プロペラガード バッテリー プロペラ取外しツール Micro USB ケーブル ※ブーストコンボは、バッテリー2個と充電ハブが追加 |
操縦はスマートフォンにアプリをダウンロードして飛ばすことができますが、感覚的なコントロールや撮影が難しいため別売の専用コントローラーの購入がおすすめです。
※製品名はGamesirの「T1d」です。類似商品にご注意ください。
※基本的にゲームアプリなどには使用できません。
「Tello ブーストコンボ」のセット商品には、追加でバッテリー2個と充電ハブ(約7,000円相当)が付属します。
カメラで撮影したりプログラミングをする方はこちらがお得です。
プログラミング機能に関しては、こちらの記事をご覧ください。
[参考]ドローン登録の必要無し!初心者におすすめのカメラ付きドローン「Tello」| DroneWiki
【2位】Holy Stone HS420(オレンジ/レッド)

HolyStoneのHS420は、小型のドローンに多くの機能が搭載されているのが特徴です。
プロペラ全体は覆うようにガードが付いているため、万が一人や物にぶつかっても安全です。
また、同梱物のセット内容には、コントローラー・バッテリー3個・収納ケースも付属しているため、追加でアクセサリーを購入しなくても存分に楽しむことができます。
- 手投げテイクオフモード
- 高速旋回モード
- ホバリングモード
- 緊急停止
- 軌跡飛行モード
- ジェスチャー撮影
- 3Dフリップ
- ヘッドレスモード
- 2段階スピード切替
- 高度維持
- 写真/動画撮影
- モード1/2自由転換
メーカー・製品名 | Holy Stone HS420 |
---|---|
定価 | ¥10,549(税込) |
重量 | 約31g (バッテリー含む) |
サイズ | 84 × 90 × 34 mm |
最大飛行距離 | 100m |
最大飛行時間 | 合計18分 (バッテリー3個) |
カメラ | HD 720p |
同梱物 | 機体 送信機 収納ケース バッテリー×3個 予備プロペラ 充電ケーブル ドライバー プロペラ用具 |
[参考]Amazonで大人気!激安ドローンメーカー「Holy Stone(ホーリーストーン)」
【3位】Potensic A20(レッド/イエロー)

PotensicのA20は、セール時には¥3,000以下で購入できる最安値クラスのカメラ付き小型ドローンです。※Amazonのタイムセール実績
2位の「HolyStone HS420」に似ているドローンで、機能面では少し劣るものの充実の機能で存分に楽しむことができます。
初めてでとにかく安くて品質の良いドローンを探している方にオススメです。
メーカー・製品名 | Potensic A20 |
---|---|
定価 | ¥5,000(税込)前後 |
重量 | 約22.3g (バッテリー含む) |
サイズ | 66 × 66 × 37 mm |
最大飛行距離 | 10~15m |
最大飛行時間 | 合計18分 (バッテリー3個) |
カメラ | HD 720p |
同梱物 | 機体 送信機 バッテリー×3個 予備プロペラ USB充電ケーブル 日本語取扱説明書 |
[参考]Amazonで大人気!激安ドローンメーカー「Potensic(ポテンシック)」
【4位】BETAFPV Cetus FPV Kit(FPVゴーグル付き)※資格必要

第4位のBETAFPV「Cetus FPV Kit」はちょっと特殊なドローンです。
値段が約2.5万円と高いことからもわかるように、本格的なFPVマイクロドローンとなっています。
注意点として、このドローンを飛ばすためには5.8Ghz帯の電波を使用するため、個人で使用する場合は「第四級アマチュア無線技士」以上の資格が必要です。
[参考]公共財団法人 日本無線協会
何か資格に興味のあるお子さんや、大人と一緒に本格的な学びをしてみたいご家庭におすすめです。
- ドローンレーサーを目指したい!
- マイクロドローンで撮影がしたい!
- アマチュア無線技士の資格が取りたい!
- 鳥のように飛ぶ感覚を体験したい!
BETAFPV Cetus FPV Kitは、FPVゴーグルが付属した初めてのドローンレージング入門にも最適なマイクロドローンです。FPVとは、「First Person View:1人称視点」のことで、没入感のあるドローンのカメラ映像をゴーグル内に映し出します。
※屋外での目視外飛行は、申請・許可が必要なためご注意ください。
通常、FPVのレーシング用ドローンを始めるには機体を自作するなどハードルが高く、免許なども必要で価格も10万円近くするものがほとんどでした。
ですが、この「BETAFPV Cetus FPV Kit」なら、大人の方も入門機として使える性能のため、これから本格的にマイクロドローンを初めたい方におすすめです!
これまでの入門価格と比べれば、非常に安価で高性能ドローンです。
メーカー・製品名 | BETAFPV Cetus FPV Kit |
---|---|
定価 | ¥25,936(税込) |
重量 | 約22.3g (バッテリー含む) |
サイズ | 66 × 66 × 37 mm |
最大飛行距離 | 10~15m |
最大飛行時間 | 合計18分 (バッテリー3個) |
カメラ | HD 720p |
同梱物 | 機体 送信機 バッテリー×3個 予備プロペラ USB充電ケーブル 日本語取扱説明書 |
本格的なレーシング用ドローンはもう少し大型で自作機を使用ますが、実際のドローンレース映像はこちらです。
ちなみにCetus FPV Kitでは、PCに接続するだけでFPVシミュレーターも存分に楽しむことができます。
マイクロドローンによる、ダイナミックなで繊細なシネマティック映像作品です。
メーカー・製品名 | BETAFPV Cetus FPV Kit |
---|---|
定価 | ¥25,000(税込)前後 |
重量 | 約35g |
最大飛行距離 | 10~15m |
最大飛行時間 | 合計6分 (バッテリー2個) |
カメラ | 4.3インチ 800×480px |
同梱物 | 機体 送信機 FPVゴーグル バッテリー×2個 プロペラ 充電器 Type-C充電ケーブル Type-Cコンバーター プロペラ取付工具 予備モーター×2個 収納ケース 日本語マニュアル |
【5位】Holyton(DEERC) HT06 フライングボール×ドローン

※最後はカメラは付いていないドローンですが、非常に人気があるため5位にランクインです!
TVやインスタグラムで話題になった大人気の「フライングボール × ドローン」のおもちゃです。
子どもから大人まで誰でもおもしろくて楽しく遊べる次世代玩具の1つとなっています。
ABS樹脂製のガードが全面にあり軽くて柔軟性と耐衝突性があるタフな設計で、モードを切り替えることでコントローラーでドローンにように飛ばすことができるのは他のフライングボールには無い特徴です。
安心・安全に飛ばせるため、小学生になる前の幼児にもおすすめです。
(こちらの商品は販売が終了しました)
メーカー・製品名 | Holyton HT06 |
---|---|
定価 | ¥5,808(税込) |
重量 | 約76g |
サイズ | 150 × 150 × 100 mm |
最大飛行距離 | 50m |
最大飛行時間 | 6分 |
同梱物 | 本体 送信機 バッテリー USBケーブル 日本語マニュアル |
子ども向けドローンまとめ(デメリット解説)
今回さまざまなドローンを紹介しましたが、初めてのドローンを選ぶならRyzeTech「Tello(テロー)」で間違いありません。
プログラミングもできるため子どもにとって多くの学びが得られます。
また、ドローン全般に言えるデメリットは、高速でプロペラが回転しているため間違った使い方をすると非常に危険なことです。また、プロペラ音の大きさに初めは驚くかもしれません。
必ず透明のゴーグルを付けて目を保護するようにしたり、他人をケガさせたりや物を損傷しないよう外では使用せず室内のみで遊ぶようにするなど、ルールを決めて遊ぶようにしてください。